2023年8月 4日 (金)

市ICTスキル向上研修会 ~夏休みの期間の研修の充実~

夏休みに入り,本校職員は2学期以降の授業や子供たちへの指導等に生かすための様々な研修に参加しています。

8月4日(金)には,市教育委員会のICTスキル向上研修会が本校でありました。

その中で,「ロイロノートを活用した模擬授業」として,本校職員がこれまでの実践例の発表や参加者の先生方の演習の指導等を行いました。

Img_1016

Img_1014

Img_1021

Img_1022

2023年8月 3日 (木)

市子どもサミット ~いじめのない明るく楽しい学校・地域にするために~ 

8月3日(木)に,市内各小・中学校から代表児童・生徒が集まり,市の子どもサミットが開催されました。

その中で,本校の代表児童は市来小のこれまでの取組を発表したり,グループ協議で意見を述べたりしました。

これからも,「いじめのない明るく楽しい学校・地域にするために,私たちにできることは何だろうか」をみんなで考えて,実践していきます。

Img_0987

Img_0991

Img_0999

Img_1006

2023年8月 2日 (水)

「まつぼっくり」の皆さんによる読み聞かせ会

8月1日(火)の出校日の放課後に,本校お話会「まつぼっくり」の皆さんによる読み聞かせがありました。

「まつぼっくり」の皆さんには,子供たちが本と親しむ素晴らしい機会を定期的に作っていただいています。

これからも,本好きな市来っ子をどんどん育てていきます。

本当にありがとうございました。

Img_0972

Img_0974

Img_0976

Img_0979

Img_0981

Img_0984

2023年8月 1日 (火)

8月1日の出校日 

8月1日(火)は,夏休み1回目の出校日でした。

夏休みに入って10日程たちます。

子供たちはそれぞれ自分なりに工夫した計画を立てた中で,楽しく夏休みの生活を送っています。

これからも,交通事故や水の事故等に絶対に遭わない生活を過ごして下さい。

またこの機会に,夏休みの生活の約束について再度確認をお願いします。

下記は,県警の安心メールからのお知らせ文です。

こちらも再度確認をお願いします。

《◆夏休みに伴う注意情報◆》

夏休み期間中は,子供たちが外出する機会も増えるため,声掛け等の被害に遭わないよう,次の点について,ご家庭で繰り返しご指導をお願いします。

○外出するときは家族に,「何時まで,どこで,誰と,何をするか」などを知らせる。

○できる限り,誰かと一緒に行動する。

○防犯ブザーを,いつも持ち歩く。

○暗くならないうちに,早めに帰宅する。

○不審者に遭遇したら,『いかのおすし』を励行する。

★声掛け事案や不審者に関する情報は,すぐに警察へ通報してください。

Img_0966

Img_0969

2023年7月31日 (月)

「かごしま国体・かごしま大会」 いちき串木野市炬火リレー

7月31日(月),国体に向けたいちき串木野市の炬火リレーが,市役所市来庁舎からスタートしました。

昭和47年以来の鹿児島での国体です。

貴重な体験をした子供たちにとって、一生の思い出に残るものになることだと思います。

Img_0952

Img_0950

Img_0953

Img_0956

Img_0960

Img_0964

2023年7月25日 (火)

第27回「海岸クリーン作戦」

7月23日(日)の朝,海岸クリーン作戦がありました。

市来海岸のボランティアの方々による海岸清掃の様子です。

これからも,私たちの海岸をきれいに守っていきたいです。

Img_0936

Img_0937

2023年7月24日 (月)

市来幼稚園 1学期終業式

7月20日(木),1学期の終業式がありました。

この1学期は,幼稚園探検や親子ふれあい会,なかよし運動会,遠足,規律訓練等の活動がありました。

その中で,きりん・うさぎ・ひよこ組さんたち全員,元気に楽しく幼稚園生活を過ごすことができました。

Dsc04137

Img_0929

Img_0930

Img_0931

2023年7月20日 (木)

1学期終業式

7月20日(木)に,1学期の終業式がありました。

子供たちが楽しみにしている夏休みの生活。

健康や安全には十分気をつけて,充実した夏休みの生活を過ごしていきましょう。

Img_0919

Img_0920

Img_0923

Img_0924

Img_0926

Img_0927

2023年7月 6日 (木)

市来幼稚園 「火の用心♡」~規律訓練&花火教室~

7月5日(水),消防署の方々を講師にお招きして,年長組の規律訓練と園児全員による花火教室を行いました。

子供たちは安全に気をつけることをしっかりと学習しました。

そして,消防署の方々の指導の下,一人一人が花火に火をつけます。

子供たちは真剣な眼差しで,昼に咲く花火の輝きを見ていました。

Img_0902

Img_0903

Img_0907

Img_0908

Img_0909

Img_0910

2023年7月 5日 (水)

2年生活科 「町たんけん」に出かけたよ

6月28日(水),2年生の子供たちは町たんけんに出かけました。

Aコープやコンビニエンス等のお店や市役所の市来庁舎や市来アクアホール,中学校や交番等の公共施設,ホテルやお寺等,町のいろいろな様子を観察しました。

そして,みんなが気付いたことや感想をマップにまとめることができました。

Img_0859

Img_0858

Img_0860

Img_0900