« お世話になります~学校応援団 | メイン | 5年生の稲刈り »

2015年11月19日 (木)

アマモシート作り体験

10月26日,5年生は寒風吹きすさぶ串木野新港にやってきました。

P1100675

環境学習の一環として,アマモシート作り体験にやってきました。

まずはじめに,ミニミニ環境学習として,

アマモの生態や,アマモが小魚たちのゆりかごになることや,

アサリの浄化実験を通して,

それぞれの生き物を大切にすることが

海を豊かにすることについて学びました。

P1100687

次に,いちき串木野近辺の海に実際に設置する

アマモシート作りを行いました。

P1100699 まず,でんぷんのりにまぜたアマモの種を

シートに塗りつけます。

はじめは「気持ちわる~い」といっていた子どもたちも,

次第に慣れてきて逆に「気持ちいい~」と言いながら

どんどん塗り広げます。

P1100711 種を塗り終わったシートは,

椰子のシートと針金ネットで覆い,

タッカーでとめていきます。

プロの職人さんが使う本格的な道具を使わせてもらって

子どもたちもうれしそうです。

終わる頃には子どもたちの顔も職人の顔つきに変わっていました。

P1100718 こうして,15本のアマモシートができあがりました。

「こらこら,乗るんじゃない!」

できあがったアマモシートは,

午後からダイバーの方々が

海に潜って設置してくださるそうです。

P1100723 いちき串木野の海が,豊かな海になることを願って

記念撮影をしました。

いろいろな方にお世話になりました。

ありがとうございました。

子どもたちもふるさとの海を誇りに思い,

環境保全に努めていくと思います。