« 2022年6月 | メイン | 2022年8月 »

2022年7月

2022年7月27日 (水)

私たちの海岸を守る~海岸クリーン作戦~

7月24日(日)の朝,

海岸クリーン作戦がありました。

学校からすぐ近くの市来海岸のクリーン作戦の様子です。

これからも,私たちの海岸をきれいに守っていきたいです。

Img_0573

Img_0574

Img_0575

Img_0576

2022年7月23日 (土)

学校ボランティア作業~ありがとうございました~

7月23日(土)の昼過ぎから,60人を超える地域の建設業者さん方にボランティア作業をしていただきました。

その結果,学校周りが見違えるようにきれいになりました。

このことは,たくさんの方々から学校や子供たちが見守られていることを感じます。

また,子供たちに早く今日のボランティア作業の様子を知らせたいと思いました。

ご協力いただきました方々,本当にありがとうございました。

Img_0544

Img_0548

Img_0550

Img_0551

Img_0556

Img_0557

Img_0561

Img_0562

2022年7月22日 (金)

人権教育研修~職員研修~

夏休みに入り,学校では職員研修を実施しています。

7月21日(木)には,市教育委員会社会教育課の先生を講師にお招きして,人権教育の研修を行いました。

この研修では,事例を基にした話し合いを通して,日頃の自分たちの教育活動の様子も振り返りました。

人権感覚を今後もさらに磨いていきます。講師の先生,本当にありがとうございました。

Img_0533

Img_0534

Img_0535

Img_0536

1学期終業式

7月20日(水)に,職員室から各教室へのリモートによる1学期の終業式がありました。

子供たちが楽しみにしていた夏休み。健康や安全には十分気をつけて,充実した夏休みの生活を過ごしていきましょう。

【児童代表のことば】 ※一部省略

〇1学きをふりかえって  2年生代表
 2年生でがんばってできるようになったことがいっぱいあります。
 一つ目は,さんすうです。1年生でさんすうがにがてだったけど,2年生ではかんたんになりました。なぜできるようになったかというと,あきらめずにがんばったからだと思います。そして,じぶんのことをおうえんしたからだと思います。これからは,手でけいさんしないで,できるようにようになりたいです。そのために,けいさんのれんしゅうをがんばります。
 二つ目は,こくごです。1年生では,文を書くことがむずかしかったけど,2年生になると,文がスラスラ書けるようになりました。テストの文を書くもんだいもできました。三つ目は,ずこうです。めがねをつくるのが楽しかったです。少しむずかしかったけど,みんなが「つくって。」というのでつくりました。わたしがつくっためがねを,みんながかけてくれるので,とてもうれしかったです。
 夏休みには楽しみなことやがんばりたいことがあります。一つ目は,プールに行くことです。うきわにうかんであそびたいです。二つ目は,べんきょうをがんばることです。しゅくだいを早めにおわらせて,いっぱいあそびたいです。しゅくだいができないとき,教科書でしらべたり,おうちの人に聞いたりして,できるようになりたいです。夏休みはいっぱい楽しんで,2学きのじゅんびをがんばります。

〇1学期を終えて  4年生代表
 4月に4年生に進級し,あっという間に1学期がすぎました。友達といっしょに遊んだり,仲良く話をしたりして,楽しい1学期でした。
 1学期にできるようになったことは,わり算です。4年生では筆算を使い,1けたや2けたでわるわり算をします。最初はなかなか速くできなかったけど,毎日計算をしていくとで,わり算の計算がはやくできるようになりました。
 これから,いよいよ楽しみにしている夏休みが始まります。コロナかで,まだまだたいへんですが,感せん対策をしながら,いとこと遊んだりバーベキューをしたり,家で竹を切ってそうめん流しをしたりしたいです。
 2学期にがんばりたいことが二つあります。一つ目は,授業中に手をあげて発表することです。1学期は,ぜんぜん手を挙げて発表することができませんでした。二つ目は,バドミントンをがんばることです。私は,火曜日と木曜日にバドミントンを習っているので,次の試合ではぜひ勝ちたいです。そのために,夏休みもバドミントンの練習をがんばりたいと思います。

〇1学期の反省  6年生代表
 4月に6年生になりました。新しいクラスになって,これまであまり話したことのない人もいました。しかし話してみると,思った以上にいろんなことが話せました。そして,学校が楽しくなって,学習時間にもいろいろな人からアドバイスをもらいました。
 ぼくは,下級生のお手本になるという目標があります。お手本になるのは,あいさつです。あいさつをされると気分が良くなります。あいさつする時の姿勢と声の大きさを意識すれば,あいさつした人もされた人ももっと気分が良くなります。
 次に,発表をたくさんするということです。5年生の時は,授業中にたくさん発表できました。となりの教室に聞こえるくらいの声で言いました。6年生になっても,発表を続けています。2学期もがんばりたいです。

2022年7月11日 (月)

3年図工「『小さな自分』のお気に入り」

3年生の図工では、「『小さな自分』のお気に入り」という単元で、

「小さな自分」を想像して、自分がどこにいたら面白いか、

どうすれば楽しいかを考えながら場所を探します。

これは,3年教室入口の廊下に掲示されている作品のいくつかです。

Img_0500

Img_0509

2022年7月 9日 (土)

「多肉植物の ちまちま植え」~家庭教育学級~

7月6日(水)に,市来幼稚園・市来小学校合同の家庭教育学級がありました。

講師の先生の指導のもと,多肉植物の寄せ植えの素敵なアレンジの仕方や寄せ植えの作り方・水やり等を学びました。

寄せ植えした作品をそれぞれ家庭に持ち帰って,これから我が子との楽しい会話の花も咲きそうです。

講師の先生,本当にありがとうございました。

Img_6969

Img_6972

Img_6975

Img_6978

2022年7月 8日 (金)

みんなで新聞を作ろう!!

4年生の国語の学習「新聞を作ろう」の様子です。

この学習では,新聞の特徴を知り,どんなテーマの新聞を作るかを決めます。

そして,相手や目的を意識して材料を集め,それらを比較したり分類したりして伝えたいことを明確にする力を養います。

今日は,調べた記事を新聞に「割り付ける」作業です。

Img_0526

Img_0529

Img_0530

Img_0531

2022年7月 7日 (木)

先生たちも勉強!!

6月27日(月),放課後の校内研修の時間の様子です。

本校では,「一人一人を大切にした授業の充実~省察を通した教師力の向上~」を研修テーマに設定し,鹿児島大学の先生との共同研修を行っています。

今後も研修の充実に向けて取り組んでいきます。

Img_0461

Img_0462

2022年7月 6日 (水)

登校中に強い雨が…

7月6日(水),朝の登校時間の途中から強い雨が降りました。

雨で視界も狭くなるので,子供たちは左右前後をしっかりと確認して登校しています。

これからも道路や横断歩道を通る時は,雨の日も晴れの日も,安全に十分気をつけて歩きましょう。

校庭に降った雨水も,どんどん広がり流れていきます…。

Img_0483

Img_0486

Img_0487

Img_0488

Img_0490

Img_0491_2

2022年7月 4日 (月)

きれいな花 ありがとうございます

先日,いちき串木野市手をつなぐ育成会よりきれいな寄せ植え鉢をいただきました。

子供たちと眺めていると,みんなニコニコ笑顔!!

心が癒やされています。

本当にありがとうございました。

Img_2411

Img_0481_2