2023年1月25日 (水)

本日(1/25)の登校・登園について

市来小・幼稚園より連絡します。
本日(1/25)は,朝10時まで自宅待機とします。その後,安全には十分気をつけて,小学校は10時45分までに登校,幼稚園は11時までに登園してください。

※現在,安心メールの送信ができない状態です。

2023年1月24日 (火)

食に関する指導の充実へ ~給食指導強調週間~

1月24日から30日は,全国学校給食週間です。

学校給食は,子供たちが食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身に付けるために重要な役割を果たしています。

本校では,1月23日(月)からの一週間を校内給食指導強調週間と銘打って取組を進めます。

それに先立ち,1月20日(金)の児童集会では,各教室をオンラインでつないで,給食委員会から給食のお話や給食に関するクイズが出されました。

これからも,成長と栄養について考えていきたいと思います。

Img_1670

Img_1673

Img_1672

Img_1674

Img_1675

Img_1671


 

市来幼稚園「幼年消防クラブ引継ぎ式♡」

1月20日(金),年長組の子供たちから年中組の子供たちへの幼年消防クラブ活動の引継ぎ式を行いました。

幼年消防クラブとは,幼年期において正しい火の取り扱いについて学び,消防の仕事を理解してもらうことにより,火遊び等による火災発生の減少を図ろうとするためのものです。

幼年消防クラブでは,さまざまな活動を通して防火・防災について勉強しています。

規律訓練もその一つです。

 

Img_1677

Img_1678

Img_1681

Img_1683

Img_1687

Img_1688

Img_1689

Img_1690

2023年1月23日 (月)

半成人式 ~未来に届け 私たちの夢~

1月19日(木),4年生はお家の方々をお招きして,半成人式を行いました。

子供たちが,一人一人将来の夢の発表等をした後,お手紙で感謝の言葉を伝えました。

お家の方々からも,これまでの成長や思い出・これからの励ましの言葉等が書かれたお手紙をいただきました。

皆さんたちのこれからの成長も,大いに楽しみにしています。

Img_1667

Img_1668

Img_1669

Img_1666

2023年1月20日 (金)

家庭教育学級 ~食に関する教育~

1月19日(木)の家庭教育学級では,「給食指導参観・給食試食会」と市給食センターの栄養教諭の先生を講師にお招きしての「食に関する講話」を行いました。

今後も,学校と家庭が綿密に連携しながら,子供たちの成長と栄養について考えていきたいと思います。

講師の先生,講話をしていただき,本当にありがとうございました。

Img_1663

Img_1665

2023年1月19日 (木)

市来幼稚園 「みんなで火の用心♡」

1月18日(水)に,市来幼稚園で火災避難訓練を行いました。

いつものチャイム等の音色と違う非常ベルの音。

子供たちも何が起こったかをしっかり確認をするために,先生たちの指示の言葉をよく聞いてから,テキパキと避難することができました。

合い言葉「お・か・し・も」をしっかりと覚えています。

これからも火事を起こさない,そして自分の命を守る行動ができる子供たちを育てていきます。

消防署の方々には,避難訓練の様子を観て気付いたことや火災・避難について気をつけること等のお話をいただきました。

本当にありがとうございました。

Img_1650

Img_1652

Img_1653

Img_1654

2023年1月12日 (木)

県「ごはん・お米とわたし」図画コンクール 入選おめでとう!!

第39回鹿児島県「ごはん・お米とわたし」図画コンクールに,本校児童がたくさん応募しました。

1月12日(木)には,JAさつま日置の方々が2名来校していただき,入選した児童(画題「食べられる幸せ」)に対しての表彰式が行われました。

「JA鹿児島県中央会会長賞」おめでとう!!

全国でも選出されましたので,後ほど学校に全国大会の賞状なども届く予定です。

Img_1641

Img_1642

Img_1645

Img_1646

2023年1月10日 (火)

市来幼稚園 「市消防出初式で規律訓練を披露したよ♡」

1月9日(日)の市消防出初式に,市来幼稚園の年長児の子供たちが規律訓練を披露しました。

たくさんの人の前で発表をしましたが,子供たちはとても元気に披露できました。

Img_1619

Img_1621

Img_1623

Img_1624

Img_1625

Img_1616

3学期のスタート!!

いよいよ3学期の学校生活がスタートします。

今回も,始業式は職員室からのリモートでの実施。

その中で,3人のお友達が冬休みの思い出や3学期の目標を上手に発表しました。

また,転入生のお友達の紹介もありました。

早く市来小に慣れて,みんなで楽しい学校生活を送ってほしいです。

最後に,警察署のおまわりさんからのお話を伺いました。

今日の「110番の日」や交通安全等についてのお話です。

市来小の子供たちは,これからも安全に十分気をつけた生活を過ごしていきます。

始業式の後には大掃除もあり,みんな一生懸命です。

各学級では,笑顔で友達や先生とたくさんのお話をしていました。

今年度のまとめと来年度の準備をする3学期。

3学期も,みんなで楽しい学校を作っていきましょう。

Img_1629

Img_1630

Img_1631

Img_1632

Img_1633

Img_1634

2023年1月 4日 (水)

明けまして おめでとうございます

旧年中は,本校教育に対して多大な御支援及び御協力を賜り,誠にありがとうございました。

市来小創立151周年目を迎える1年の始まりです。

これまでの伝統を生かしながら,未来に向かって新たな一歩を積み重ねていく1年にしていきたいと思います。

さらに,今年も子供たちが明るく健康で目標や夢をもって取り組んでいけるよう,職員一同新たな気持ちで努めてまいりますので,今後も御支援・御協力の程よろしくお願い申し上げます。

Image0

Image1

Img_1612

Img_1613