2023年2月 9日 (木)

お茶のふれあい教室

2月9日(木),5年生のお茶の入れ方についての体験授業があり,県茶業協会から講師として製茶会社の方が来てくださいました。

5年生の子供たちは講師の方々の説明や実演を通して、おいしいお茶のいれ方や飲み方を知ることができました。

お茶どころとして有名な鹿児島japanesetea

子供たちは,お茶のことをより深く知ることができるよい機会になったと思います。

ご協力していただきました県茶業協会のみなさん,本当にありがとうございました。

Img_1813

Img_1809

Img_1810

Img_1811

Img_1814_2

Img_1815

2023年2月 7日 (火)

学校保健委員会

2月7日(火)に,学校保健委員会を実施しました。

学校医・学校歯科医・学校薬剤師の先生方とPTA保健部,学校職員が参加しました。

会の協議の最後には,3名の学校医の先生方にお話もいただきました。

子供たちの健康について,今後も学校・家庭・学校医の先生方と連携を密にとりながら考えていきます。

Img_1804

Img_1805

Img_1806

Img_1807

2023年2月 6日 (月)

竹とんぼ先生へ…「思い出に残る竹とんぼ,ありがとうございました! !」

昨年末,市内に住む方から「自作の竹とんぼを子供たちにプレゼントしたい。」というお話をいただきました。

そして,合わせて約220本あまりの竹とんぼを1年~5年の子供たちに寄贈していただきました。

最後の6年生には,事前に子供たちが自分で名前や文字を羽に記入したもので,約60本製作していただきました。

また,学校にも創立150周年の文字が入った大きな竹とんぼをいただきました。

これまで市内の8つの小学校と2つの保育園に,合わせて1,600本を超える竹とんぼを寄贈されたとのことです。

本当にありがとうございます。

卒業や進級を迎える子供たちにとって,たいへん思い出に残る竹とんぼのプレゼントになりました。

Img_1798

Img_1801

Img_1803

Img_1527

2023年2月 3日 (金)

食に関する指導「いろいろな食べ物をなぜ食べるのだろう!?」

2月3日(金),給食センターの栄養教諭の先生に来校して頂き,5年生の子供たちが「食事と健康」について考えました。

これからも食事の栄養バランスを心がけていきましょう。

栄養教諭の先生,ご協力ありがとうございました。

Img_1793

Img_1794

Img_1795

Img_1796

市来幼稚園「おには~外,ふくは~内」♡

2月3日は,節分。

市来幼稚園でも,豆まきをして鬼退治をしました。

Img_1788

Img_1792

Img_1766

Img_1778

Img_1781

Img_1785

Img_1786

Img_1787

2023年2月 2日 (木)

学級活動の研究授業

2月2日(木),4年学級活動の研究授業がありました。

子供たちは,自分の意見や考えをしっかりと発表しながら,思い出になるお楽しみ会の計画を話し合いました。

Img_1754

Img_1755

Img_1756

Img_1759

Img_1760

Img_1762

Img_1763

Img_1764

2023年2月 1日 (水)

入学説明会~もうすぐ 1年生♡~

2月1日(水)に,新1年生になる子供たちと保護者に来校していただき,入学説明会を実施しました。

説明会後には,「入学前の子育てと躾について」の子育て講座も行いました。

子供たちが夢や希望をもって楽しく学校生活が送れるように,学校でも準備を進めていきます。

そして,家庭と学校・地域が一体となって,子供たちを温かく見守っていきましょう。

どうぞよろしくお願いします。

Img_1743

Img_1746

Img_1751

Img_1753

2023年1月31日 (火)

なわとびチャレンジ!!

1月31日(火)の朝の活動は「ぴょんぴょん大会」で,短なわとびに挑戦しました。

まだまだ寒い日がありますが,体力作りにも励んでいる子供たちです。

Img_1725

Img_1727

Img_1729

Img_1735

Img_1736

Img_1737

Img_1738

Img_1739

Img_1740

Img_1741

2023年1月25日 (水)

みんなで雪の日を楽しむ

1月25日(水)は降雪のため,登校時刻を10時45分まで遅らせての学校生活でした。

子供たちは登校してくると,校庭で思いっきり雪を楽しみました。

Img_1711

Img_1712

Img_1715

Img_1716

Img_1717

Img_1718

Img_1719

Img_1720

Img_1721

Img_1723

Img_1713

Img_1714

今日(1/25)早朝,雪の中の学校

1月25日(水)朝の学校の様子です。

自宅待機と遅くした登校時刻の家庭への連絡が遅くなり,誠にすみませんでした。

早朝から,学校からの安心メール発信が機能しない時間が続きました。

多くの学校からのアクセスが集中したためかと思われます。

今後は,学校ブログでの連絡も付け加えていきます。

Img_1700_2

Img_1701_2

Img_1702_2

Img_1703

Img_1704_2

Img_1705_2

Img_1706_2

Img_1707_2

Img_1708_2

Img_1709_2