2024年8月 6日 (火)

隣の小学校との交流

6月6日(木)に,隣の小学校との交流学習を本校で行いました。

年数回実施している活動です。

子供たちはみんなすぐ仲良くなり,学習活動に一生懸命に取り組みました。

Cimg4809

Cimg4810

Cimg4814

Cimg4815

Cimg4816

Cimg4817

「まつぼっくり」の皆さんの紹介

6月4日(火)の朝の活動の時間に,読み聞かせグループ「まつぼっくり」の皆さんの紹介を行いました。

「まつぼっくり」の皆さんには,手遊び歌や紙芝居,パネルシアター等の読み聞かせを通して,子供たちが本と親しむ素晴らしい機会を作っていただいています。

本年度も,どうぞよろしくお願いします。

Img_3305

Img_3306

Img_3307

Img_3311

2024年5月30日 (木)

市来幼稚園♡~避難訓練・規律訓練~

 

5月30日(木)に,火災を想定した避難訓練を実施しました。

園児たちは,非常ベルの合図,そして先生の指示をしっかりと聞き,落ち着いて避難することができました。

その後,年長組の皆さんは,消防署の方々の指導の下,初めての規律訓練に参加しました。

これから年長組みんなで力を合わせて動作を覚えていきます。

消防署の方々,御協力ありがとうございました。

Img_3263

Img_3265

Img_3269

Img_3270

Img_3272

Img_3273

2024年5月28日 (火)

児童集会

5月28日(火)の朝の活動は,児童集会でした。

全校児童で「じゃんけん列車」のレクリエーションをして楽しみました。

Img_3249

Img_3252

Img_3253

Img_3254

Img_3255

Img_3257

2024年5月24日 (金)

一日遠足

 

5月24日(金)は,一日遠足でした。

それぞれ学年ごとに,動物園や工場・歴史施設等の見学に出かけます。

楽しい遠足の中で,新しい発見や友達との親交,公共施設の利用の仕方等を体験することができました。

(画像…学校を出発する様子)

Img_3237

Img_3238

Img_3240

Img_3242

Img_3244

Img_3248

市来幼稚園「親子遠足♡」

5月23日(木)は,親子遠足でかごしま水族館に出かけました。

園児たちは,友達とそしてお家の人と一緒でワクワク,ドキドキ。

とても楽しい一日となりました。

(画像…幼稚園を出発する様子)

Img_3233

Img_3234

読書タイム「読み聞かせ活動」

5月23日(木)の朝の活動の時間「読書タイム」は,本校お話会「まつぼっくり」の皆さんによる読み聞かせでした。

「まつぼっくり」の皆さんには,手遊び歌や紙芝居,パネルシアター等の読み聞かせを通して,子供たちが本と親しむ素晴らしい機会を作っていただいています。

本年度も,どうぞよろしくお願いします。

Img_3216

Img_3219

Img_3220

Img_3222

Img_3225

Img_3226

Img_3229

Img_3230

体力テスト

 

5月22日(水)の午前中に,2~6年生が体力テストを行いました。

本校では,昨年度から県「運動大好き“かごしまっ子”」育成推進事業における推進校として,教育活動全体を通した体力向上及び家庭と連携した運動習慣育成の取組を進めています。

Img_3203

Img_3204

Img_3205

Img_3210

Img_3211

Img_3214

2024年5月21日 (火)

仲良し音楽 ~高学年の合唱発表~

5月21日(火)の朝の活動は,仲良し音楽。

今回は,5・6年生それぞれの学年の合唱発表です。

さすが,市来小学校のお兄さん・お姉さんたち!!

下学年の子供たちから「上手だね。」という声がたくさん…。

高学年の合唱発表を聴きながら,心豊かに感じる集会となりました。

Img_3197

Img_3199

Img_3200

Img_3202

2024年5月20日 (月)

市来幼稚園 父母と先生の会奉仕作業 ~ご協力ありがとうございました~

 

5月19日(日),市来幼稚園保護者の方々に参加していただき,奉仕作業を行いました。

草払い・草取り・砂起こしや窓拭き等,園内を奇麗にしていただきました。

早朝からの作業でしたが,ご協力本当にありがとうございました。

さて,園舎にはツバメの巣が2つほど出来上がっています。

卵がかえって,雛が巣立つまで,子供たちと優しく見守り,応援していきます。

Img_3189

Img_3191

Img_3192

Img_3194