8月5日(月)に,市内各小・中学校から代表児童・生徒が集まり,市の子どもサミットが開催されました。
その中で,本校の代表児童は市来小のこれまでの取組を発表したり,グループ協議で意見を述べたりしました。
これからも,「誰もが過ごしやすい学校づくりのために,私たちにできることは何だろうか」をみんなで考えて,実践していきます。
7月19日(金),1学期の終業式がありました。
この1学期は,親子ふれあい活動,親子遠足,規律訓練等の活動がありました。
その中で,きりん・うさぎ組さんたち全員,元気に楽しく幼稚園生活を過ごすことができました。
7月19日(金)に,1学期の終業式がありました。
子供たちが楽しみにしている夏休みの生活。
健康や安全には十分気をつけて,充実した夏休みの生活を過ごしていきましょう。
6月24日(月)に,4年生の体育の研究授業がありました。
本校は県「運動大好き かごしまっ子」育成推進校として,研修の充実に取り組んでいます。
6月19日(水)に,体育館に3~6年生が集まり児童総会がありました。
本年度の児童会スローガンは「個性を大切に 絆を深める市来小」に決まりました。
6月8日(土),5年生の子供たちが田植えの体験をしました。
地域の方から借用した学校近くの田んぼです。
秋の稲穂の実りを楽しみにしている子供たちは,みんなで協力して真剣に作業に取り組みました。
植え方もどんどん上手になりました。
6月7日(金),6年生の子供たちは薩摩英国留学生記念館を見学しました。
とても天気が良い一日でもありました。
子供たちは見学を通して,自分の未来への大志を抱いたことだと思います。
6月6日(木)に,隣の小学校との交流学習を本校で行いました。
年数回実施している活動です。
子供たちはみんなすぐ仲良くなり,学習活動に一生懸命に取り組みました。
6月4日(火)の朝の活動の時間に,読み聞かせグループ「まつぼっくり」の皆さんの紹介を行いました。
「まつぼっくり」の皆さんには,手遊び歌や紙芝居,パネルシアター等の読み聞かせを通して,子供たちが本と親しむ素晴らしい機会を作っていただいています。
本年度も,どうぞよろしくお願いします。
5月30日(木)に,火災を想定した避難訓練を実施しました。
園児たちは,非常ベルの合図,そして先生の指示をしっかりと聞き,落ち着いて避難することができました。
その後,年長組の皆さんは,消防署の方々の指導の下,初めての規律訓練に参加しました。
これから年長組みんなで力を合わせて動作を覚えていきます。
消防署の方々,御協力ありがとうございました。