中・高学年生が,同じ中学校校区にある川上小学校とリモートで交流会を行いました。3・4年生は,自己紹介やクイズ大会をして交流を深めました。5・6年生は,英語で自分の得意なことや誕生日などを紹介し合いました。川上小学校のことを知ることができて楽しい時間となりました。
市来小 放送・情報委員会
動物園や公園での活動や施設見学や史跡巡りなど,各学年に分かれて遠足がありました。天気もよく,楽しく過ごすことができました。
6年生は,某ラジオ局からインタビューされて,緊張しながらもお弁当のことや維新ふるさと館を訪れたことについて話しました。
1・2年生は動物や生き物,3年生は人物,4年生以上は風景や行事などテーマを設けて描きました。子ども達は,キャンパス紙に思う存分,楽しく表現しました。
市来小学校の新しい仲間になった1年生を迎える集会を行いました。感染拡大防止のためリモートで実施しましたが,各学級から1年生に向けてクイズや行事の紹介がありました。最後に,「児童会会員証」を渡して,市来小の一員としての自覚をお互い深めることができました。
上・下学年に分かれて交通安全教室が行われました。下学年生は,横断歩道での安全な渡り方の練習をしました。上学年生は,自転車の点検「ぶたはしゃべるか」のやり方を教えてもらったり,自転車での安全な走行練習をしたりしました。安全に気をつけて自転車に乗ったり,歩道を歩いたりしていきたいです。
気持ちのいい天気の中,校庭で新任式と始業式がありました。久しぶりに全児童が集まり,新しく来られた先生方を温かく迎えました。そして,新鮮な気持ちで新学期をスタートすることができました。
新1年生を迎える入学式がありました。制服もランドセルもピカピカしていて,とてもかわいい1年生です。学校生活に慣れるよう6年生がお世話をしています。早く市来小学校に慣れてほしいです。
感染拡大防止のため,各学年での遠足となりました。市来運動場,照島海岸,近くの公園,青松の森など,それぞれ場所に分かれての遠足でした。
天気もよく,友達と楽しく過ごすことができました。
5・6年生は,5年実行委員が企画したレクリエーションで楽しみました。
その1
私達、6年生は毎日卒業式練習を日々頑張っています。
礼の仕方、歩き方、声をはっきり出すそういう細かい部分まで頑張っています。
卒業式まで頑張りたいです。
その2
6年生は卒業式練習がありました。
入退場や卒業証書授与、お別れの言葉など覚えることがたくさんありますが、
よい卒業式にするために全員で頑張ってます。
市来小学校 情報委員会
今回の6年生を送る会は感染拡大防止のため,リモートでの開催となりました。各クラスでお世話になった6年生にメッセージを書いて,直接渡しました。その様子をリモートで中継し,みんなで感謝を伝えることができました。