2025年7月 8日 (火)

規律訓練(市来幼稚園)

5月から『規律訓練』を行っています。凛々しい姿が,心にグッときますね。

市来分遣所の方々に月3回程度,御指導をいただいています。

Img_6118

Img_6125

練習の成果は,日々の様子からもうかがい知ることはできるのですが,広く多くの方々への成果発表の場としては,「運動会」「出初式」があります。

まだまだ規律訓練は続きます。もっともっと,カッコよく並んだり行進したりできるようになるのですね!(^^)!

楽しみです(*^^)v

ジェイクと英会話(市来幼稚園)

まずは,絵本の読み聞かせをしていただきました。

エリック・カールさんの「はらぺこあおむし」でした。まずは,英語で読んで…それから日本語で…。みんな真剣に聞き入っていたようでした。

Img_2870

Img_3144

読み聞かせの後は,動物のカードを使って,「名前あてゲーム」で楽しみました。

トラ・ひつじ・さる・ライオン・犬等々

ジェイク先生の真似をして,上手に言えていましたよ!(^^)!

ザ・夏野菜(市来幼稚園)

トマト・ピーマン・きゅうりを育てています。

この日は,ピーマンの収穫でした。収穫した野菜は,いつも家庭へ持ち帰りお好みの調理をしてもらいいただけているようです。ピーマンでは,どんな料理をしてもらえたのでしょうか?『ピーマンの肉詰め』とか,美味しいですよね。まさかっ!ピーマンが苦手な子供はいないですよね…。

Img_2652

これから収穫する「きゅうり」は,塩こんぶと和えて食べる予定です。

七夕かざり(市来幼稚園)

将来なりたいもの(夢)について,短冊に願いを込めて書きました。

もちろん,一人一つの願いです。いっぱい書きたい気持ちも分かりますが(^-^;)。

子供たちは,何をかいたのでしょうか?是非,ご覧ください。

私の幼少期の夢は「駄菓子屋のおばちゃんになりたい」でした。

Img_3121

Img_3126

教育講演会【情報教育】

7月3・4日に,講師として,鹿児島県安心ネットサポーターの植林伸洋さんを招聘し,3年生以上の児童・保護者を対象とした,「情報モラル教室」を実施しました。

間もなく始まる『夏休み』を前に,依存症・ネットいじめ・課金による高額請求等の実例を交えながら,子供たちには「つかい方・つかいみち」を,保護者には「責任」ということについて,時間いっぱいまで話をしてくださいました。

当初は,体育館にて対面式での研修会を予定していたのですが,暑さ対策のために急遽『オンライン開催』となり,植林さんの熱量が伝わりにくくなっるのでは?と懸念していたのですが,溢れんばかりの熱量は,オンライン開催でも伝わっていたように思いました。

子供たちの安心・安全のために,これからも学校と保護者が一緒になって取り組んでいきます。

※ 写真は…今回はありません(^-^;

長縄跳び(ぴょんぴょん大会)

ぴょんぴょん大会を行いました(*^^)v

決められた時間内に何回とべるか?

学級ごとに『八の字とび』の記録更新をねらい,大会に臨みました。

「1・2・3・4…」子供たちが,跳べた回数を数える声が校庭に響き渡り,一生懸命を共に感じることのできた素晴らしい時間となりました。

Cimg4408

2025年6月18日 (水)

市来幼稚園【日曜参観】

6月15日(日)は市来幼稚園の日曜参観でした。

まずは,『親子で制作活動』

Img_2723

Img_2726Img_2679

「のり」「はさみ」「マジック」を使っての工作は,久々の保護者の皆さんもいらっしゃったのではないでしょうか?

 一度やり始めると,夢中になりますよね。

子供たち一緒に工作を楽しんだ後は,園長から「園での生活を通して学ばせたいと思っている事」等について講話がありました。

Img_2749

話好きの園長は,予定されていた時間以上に話をしてしまい,現在も『反省中』です!

『次こそは…』と意気込んでいますが,次も心配です。

日曜参観の最後は,親子で体を動かして楽しみました。

Img_2778

Img_2796

Img_2829

「親子でストレッチ!」

身体かたくなってません???

「じゃんけん列車」

かもーつれっしゃ シュシュシュ♪

いそーげいそげ シュシュシュ♪

一度はやったことがある遊びだと思いますが

チャンピオン(一番前)になったことはありますか?

「デカパン競争」?

この名前であっているのか怪しいですが,子供たちにリードしてもらいながら,上手にスラロームをくぐっていけていました。

園児と保護者の皆さんの笑顔がはじける,とっても素敵な一日になりました。

保護者のみなさん,お疲れさまでした(^-^; 

そして,ありがとうございました(*^^)v

2025年6月16日 (月)

仲良し音楽(高学年発表)

久々のブログの再開です。

これから定期的にブログを更新していきますので,お楽しみに(*^^)v

さて,今回は「仲良し音楽(高学年発表)」の紹介です。男子は高学年になると,声変わりが始まり,なかなか思うように歌いづらくなる時期です。そんな時期のさなかですが,6年生は「翼をください」5年生は「ビリーブ」という曲の歌を披露してくれました。

 当日の発表へ向けて,繰り返し…繰り返し…練習を積んできました。全ての学年の子供たちに対して,そして他の学年担当の先生方に対して,「市来小の高学年の子供たちは,なかなかやれるなっ!」と思わせてくれる歌声でした。皆さんにも,どこかで聞かせたくなる,素敵な『みんなの歌声』でした。

Cimg4277

Cimg4280

2024年8月26日 (月)

市来愛友会の皆様からの寄贈「スポットクーラー」

日頃から本校の教育活動に対して,多大な応援・協力をいただいております市来愛友会の皆様。

今回9月26日(月)には,「スポットクーラー」を寄贈していただきました。

本当にありがとうございました。

2学期もまだまだ暑い日が予想されます。

寄贈していただきましたスポットクーラーを有効に使わせていただきます。

Dscf0139

Dscf0141

2024年8月21日 (水)

市来幼稚園♡「夏のおたのしみ会」

8月21日(水)の出校日に「なつのおたのしみ会」を開きました。

子供たちは浴衣姿になって,輪投げやおもちゃすくい,かき氷のお祭りにワクワク,ドキドキ…。

幼稚園の友達と一緒に,楽しい夏の思い出を作りました。

Dscf0118

Dscf0119