2022年9月26日 (月)

稲刈り間近 ~秋の実り体験~

5年生の子供たちは,6月11日(土)に田植えの体験をしました。

その稲も順調に育ち,もうすぐ稲刈りになります。

Img_0931

Img_0934

Img_0927

Img_0938

豊作を願って~「大里 虫追い踊り」奉納~

9月23日(金)に,市指定文化財である「大里虫追い踊り」の奉納がありました。

本校児童も踊り連に参加し,練習の成果を上手に披露しました。

Img_0905

Img_0909

Img_0913

Img_0915

Img_0917

Img_0922

2022年9月22日 (木)

命・安全を守る学習~不審者対応訓練~

9月22日(木)の3校時に,不審者対応訓練を実施しました。

まず,もし不審者が校内に侵入してきた場合の児童の安全な避難の仕方,教職員の動きの確認。

そして,次に児童が校外で不審者と遭遇した場合の対応の仕方を確認しました。

ご指導頂きました警察署の方々をはじめ,110番の家や市防犯協会のみなさん,本当にありがとうございました。

今後も,命を守ることや安全な生活のことについて考えていきます。

Img_0889

Img_0892

Img_0894

Img_0895

Img_0896

Img_0897

2022年9月21日 (水)

6年国語「やまなし」の授業の様子

9月21日(水)の5校時に,国語の研究授業がありました。

6年生の子供たちは,宮沢賢治作「やまなし」のお話を読み深めていきます。

今日は,どういう思いで作者が「やまなし」という題名をつけたのかを考える授業でした。

さあ,季節は読書の秋!!

いろいろな本との出合いを楽める秋にしていきましょう。

Img_0876

Img_0877

Img_0880

Img_0881

Img_0882

Img_0884

2022年9月16日 (金)

市来幼稚園 避難訓練&規律訓練「上手にできたよ♡」

9月16日(金)に,市来幼稚園では避難訓練を行いました。

まずは,地震発生の放送が流れ,机の下にもぐります。

そして,園庭に避難。

その後,津波発生の危険があるため,隣の市来小学校の3階教室まで移動して避難します。

子供たちは先生の話をしっかりと聞き,そして無言で行動に移ることができました。

小学校3階教室に着いた時は,みんな上手に避難できたことにホッとした様子。

そして,避難の様子を観て頂いた消防署の方々からのお褒めの言葉に,ニコニコ笑顔♡。

年長組のみなさんは,避難訓練後に規律訓練も頑張りました。

Img_0855

Img_0856

Img_0857

Img_0859

Img_0862

Img_0863

Img_0864

Img_0865

児童会による「雑巾がけリレー」

9月16日(金)の朝の活動の時間に,児童会による雑巾がけリレーがありました。

各学級から代表児童が集まり,各グループを作って競います。

体育館の床がピカピカになるくらい,みんな上手に雑巾がけができました。

Cimg3391

Cimg3393

Cimg3395

Img_0852

Img_0853

Cimg3414

今月の創立150周年記念事業 実行委員会

本校の創立150周年記念式典まで,あと2か月になりました。

これまで,月1回,実行委員会を開き,いくつかの記念事業の準備を進めてきました。

また,記念ラベル焼酎の販売も始まっています。

御希望の方は,実行委員会の連絡先(下記画像の中を参照)まで連絡頂き,御購入下さい。

数量に限りがありますので,お早めに連絡頂けると助かります。

Img_0848

Img_0849

Img_0869

Img_0872

2022年9月15日 (木)

3年国語「ちいちゃんのかげおくり」の授業の様子

9月15日(木)の5校時に,国語の研究授業がありました。

3年生では,「ちいちゃんのかげおくり」の物語を読み深める学習をしています。

これから,それぞれの場面を読み比べながら,感じたことをまとめていきましょう。

Img_0840

Img_0841

Img_0842

Img_0844

2022年9月14日 (水)

市来幼稚園 「にじいろのさかなを 作ったよ♡」

9月14日(水)に,市来幼稚園の年長組さんたちは,にじいろのお魚を作ったよ。

みんな上手に,はさみが使えているね。

教育実習の先生に教えてもらったんだ。

できあがったお魚に光をかざしてみると,とてもきれいだったなあ。

Img_0813

Img_0818

Img_0819

Img_0822

Img_0823

Img_0824

Img_0826

Img_0828

Img_0830

Img_0835

2022年9月13日 (火)

AETの先生との授業

9月13日(火)に2人のAET(英語指導助手)の先生が来校し,本校の外国語及び外国語活動の授業に入っていただきました。

子供たちは,先生方と一緒の授業を楽しみにしています。

そして,どんどん英語に親しむようになってきました。

  【3年生の外国語活動の授業】      【4年生の外国語活動の授業】

Img_0808

Img_0806

Img_0812

Img_0810_2